うずしお観光ビル
2013/02/24 Sun. [edit]

その異様な外観に誰もが二度見してしまう

うずしお観光ビル

一階と二階の壁は全て剥がれ落ちている

お手洗いはご使用になれません

蔦の生え方が可愛らしい

真っ黒くコゲた部屋

黄緑のアクセント

更に階段を上がると

心惹かれる空間が...

ワインでも一杯

いや、この景色ならワインというより焼酎や日本酒あたりですかね

みんなの憩いの場だったのでしょうか

かわいらしいデザインの電気

昭和テイストの素敵なレジ

屋上へ

屋上にはゴンドラのとレールが...

苔の絨毯から港の景色を眺めて

先日、私が土木道を歩むきっかけとなった夜光虫SBC様に私を紹介していただきました
そういえばブログ始めて一年経ちましたが自らのことは一度も書いたことありませんでしたね
私は時間停止の旅人です
主な被写体は廃墟50%、工場夜景35%、土木(JCT、ダム、地下、鉄塔etc)10%、その他5%(夜景、裏路地、回廊、神社、寺、道、坂、空、猫)です
廃墟に目覚めたのは中3〜高1くらいの時、廃墟サイトを見たことがきっかけです
もともと昔から古いものや廃れたものに惹かれる傾向にありましたけれど
小学5年生の夏、学校が終わるとたまに近所の木造廃アパートに行きました
周りはビルやマンションに囲まれ少し歩けば大通りに出るような場所にありました
火事で廃墟になってしまい(ヘリが出動するほどの火事でテレビでもニュースになった)で二階部分はほぼ倒壊していました
しかし、怖いというより、あたたかく懐かしく私にとっては気持ちが落ち着く大切な場所でした
おしゃれなステンドグラスの丸窓、最近の建築に見られないような凝った装飾、小さな中庭や井戸、錆びた自転車
その土地の空間だけ時が止まっていました
近所の人や友達は不気味だから早くなくなればいいのにと言われていてことが寂しかったです
いまそこにはマンションが建っています
マンションのゴミ捨て場にはいつか見た丸窓のデザイン
マンションの前を通る度に思い出すのです...全ての始まりはここだったのかもしれません
廃墟に行き始めたのは一昨年ですが気づけば全国50件以上行っていましたw
私の時間停止旅行はまだまだ続く

スポンサーサイト
category: 中国
| h o m e |